みなさま、こんにちは![]()
7月も今日で最後![]()
![]()
明日から8月ですね~
はやい![]()
さて、わたくし真島は日頃は多機能ホームえんにいるのですが
週に2回、ヘルパー業務をしています![]()
私は掃除の訪問をさせていただいています![]()
そこでお掃除のヘルパー業務の1日の流れを紹介したいと思います![]()
1.あいさつ
2.換気
3.掃除
4.戸締り・記録・退室
5.まとめ
1.あいさつ
まずは挨拶から始まります
「こんにちは!失礼します!」と元気にあいさつし入室します![]()
あいさつはコミュニケーションの基本ですね![]()
体調の確認をし、何か様子の変化がないかを観察します![]()
2.換気
ご利用者様の同意を得てから窓をあけて、換気をおこないます![]()
![]()
掃除の訪問の場合は、なおさら
掃除をしているとほこりがたちますよね![]()
だから、換気はとっても重要です![]()
また、高齢者の方は体温調節に鈍感な場合があったり
電気代などを気にして暑さを我慢されていることもあります![]()
極端に暑い・寒いようなところで生活されていないか?
気づくこともヘルパーの大切なお仕事だと思います![]()
3.掃除
手順書に基づき、掃除を行っていきます![]()
ご利用者様の要望により掃除箇所は異なってきますが
介護のキーワードである“自立支援”を大事にしながら
一緒にしていただけるところは一緒にしたりします![]()
また、ヘルパーの手が入らなくても
ご本人がご自分で綺麗にされているところ等に気づくことも大切だと思います![]()
また、掃除に使用した道具や掃除のために動かした家具は
きちんともとの場所に戻します
これが様々なトラブルを回避することにもつながります![]()
4.戸締り・記録・退室
ご本人様に確認しながら、換気のためにあけた窓などをしめます![]()
活動内容をきちんと介護記録に記入し、活動は終了です![]()
退出時はきちんと「ありがとうございました」と挨拶をし、退室します![]()
暑い時期なので、水分補給などの声掛けも行いつつご利用者様のお宅をあとにします![]()
また、サービス提供責任者や管理者などに活動報告メールを送り
活動の一連は終了です![]()
5.まとめ
わたしはヘルパー活動をはじめて1ヶ月と少し経ったばかりの新米ヘルパーです![]()
まだまだ何かと足らない部分の多いヘルパーだと思いますが
先輩方や上司の方々から、アドバイスいただき頑張っております![]()
活動は1人で行いますが、ヘルパーはチームワークで働いています![]()
今日はヘルパーに興味を持っていただいている方に
業務内容や流れを知っていただけたらなぁ…と思いこの記事を書かせていただきました![]()
参考にしていただけると嬉しいです![]()
訪問ヘルパーといっても様々な活動がありますので
もっともっと知りたいということがあればいつでもお問い合わせください![]()
では、また![]()
多機能ホームえんより 真島





