みなさま、こんにちは![]()
![]()
昨日からすっかり冷え込みましたね![]()
寒い
みなさま、風邪をひかないように注意されてくださいね![]()
私は、明日の休みを利用してインフルエンザの予防接種に行ってきます![]()
わたくし事にはなりますが、実は中学~高校の6年間
毎年インフルエンザにかかっていました![]()
とっても早い時期にインフルエンザにかかり
お医者さまから、「門司区で一番最初にタミフルを処方します」といわれたことも![]()
![]()
まだ、大流行の時期ではないですが、
みなさまもはやめはやめの対策を行いましょう![]()
さて今日はとある言葉を紹介します。
「人間元気でいるためには、“きょういく”と“きょうよう”が大事」
という言葉です。この“きょういく”と“きょうよう”はどんな漢字が
入ると思いますか![]()
やはり1番に思いつくのは、“教育”と“教養”ですよね![]()
だけど、ここに入る言葉は
“今日行く”と“今日用(用事)”があるという事なんです![]()
もちろん教育や教養は大事です![]()
でも、今日行くところがある![]()
今日用事がある
自分がすることがある
役割がある![]()
というのは人間が毎日元気に生きていくために
とっても大切なことなんだそうです![]()
![]()
これが“生きがい”ということなんですね![]()
出かけるのが面倒だ…用事が面倒だ…と思うことはあるかもしれませんが、
実は行くところや用事があるのはとっても幸せなことなんですね![]()
今日は文字ばかりの記事になってしまいました![]()
最後まで読んでくださりありがとうございます![]()
![]()
最後に先日の田野浦小学校との交流会のアルバムを
えんのみなさまとスタッフでつくりましたので
その写真を紹介しておわりとさせていただきます![]()
では、また来週
良い週末を![]()
多機能ホームえんより 真島




